リミニ

資料請求

シンプリストのものの増やし方・減らし方

ものの少ないすっきりとした暮らしにあこがれる人は、シンプリストやミニマリストといった言葉を耳にしたことがあるだろう。

ミニマリストとシンプリストは似ているようで実は大きな違いがある。それはミニマリストは必要最低限のものだけで生活するのに対し、シンプリストはただ単にものの数を減らすことをよしとするのではなく、生活や心の娯楽に必要なものはしっかり持ち続けるという点だ。シンプリストにとってはものを減らすことに加えて「いい増やし方」をすることも大切なのだ。

そこで今回は自分にとって心地いいシンプルライフを送るための、ものの増やし方・減らし方についてご紹介しよう。

減らすべきもの

シンプルで心地のいい暮らしをするためには、まず身の回りのもの「いらないもの」を減らすことが大切だ。しかし何が本当に「いらないもの」なのかを判断するのはなかなか難しい。そこでここでは減らすべきものを具体的に説明していこう。

不要なもの

不要なもの、つまりはゴミを家にため込んでいる場合はすぐに処分しよう。例えば壊れた家電や少しだけ残ったもう使わない化粧品。処分が面倒で置きっぱなしにしている人もいるのではないだろうか。

処分を先送りにすると「捨てなきゃ」という意識ばかりが働き、私たちは知らず知らずのうちに疲弊してしまう。空間の無駄遣いにもなる。決断を先延ばしにせず処分することが大切だ。

邪魔なもの

日々の生活の中で邪魔だと感じ、ストレスを感じるものも減らすべきだ。例えばカーペットは私たちの生活の中に当たり前にあるものだが、掃除機をかけづらかったり、ずれやすかったりしてストレスを感じる場合もあるだろう。

小さなストレスも毎日感じていれば積み重なるもの。ストレスのもとを思い切って減らすことで、心地いい生活に近づいていくのだ。

 

見て見ぬふりをしているもの

クローゼットの枕棚や収納の奥……。見て見ぬふりをしている不要なものはないだろうか。中身を処分することはもちろん、使いにくい収納は使わないという選択をするのもおすすめだ。ものを管理するストレスや、収納方法を考えたり収納用品を買い足したりする労力から解放され、ストレスフリーな生活に近づけるだろう。

 

存在を思い出せないもの

「大切なものだから」としまい込んでいるもののすべてを、今思い出せるだろうか。もし思い出せないものがあれば、それほどの長い時間ただ単に収納されていただけということ。それはもう今の自分には必要ないものだ。

増やすべきもの

シンプルで心地のいい暮らしをするために大切なのは、必要なものや心を潤すものを適度に持つことだ。しかし「適度に」の塩梅が難しいと感じる人もいることだろう。そこで、ここではどういった基準でものを増やせばいいのかを説明していこう。

いろいろな場所で使うもの

使う場所ごとにあると便利なものは増やしていくべきだ。例えばはさみは玄関で荷物を開封するときやキッチンで袋を開けたいときなど、さまざまな場面や場所で必要だ。そんなときは玄関用、キッチン用と複数置いておいたほうが取りに行く手間が省け、効率がよくなる。複数あることで仕事を効率化すれば、空いた時間は好きなことに当てられるだろう。

時短になるもの

複数あることで時短になるものも増やすべきだ。例えば洗濯ネットはいくつかあったほうが、次の洗濯の準備ができるので効率が良くなるケースもある。また煮物と汁物を同時に調理する場合、おたまも洗いながら使いまわすよりも2つあったほうが便利だ。

自分の生活スタイルとあった数のものを適度に持つことは家事の時短につながり、生活の余裕を生むだろう。

何通りにも使えるもの

ものを増やしたり買い替えたりするときには「マルチユースできるか」という視点で考えてみるといいだろう。使う人や用途を限定するものは場所をとるうえに、使い切れなかったり使用頻度が低くいつの間にかほこりをかぶっていたりしがちだ。何通りにも使えたり、みんなで共有したりできるものならば家族みんなの生活が便利になり、ものを大切に使い切ることにも繋がる。

本当のお気に入り

ものを減らしていくうちに、本当に自分が好きなもの・必要なものがわかってくるだろう。ものが減ってすっきりした空間だからこそ、お気に入りが映える。好きなものに囲まれた心地いい生活を送るためにも、自分の心がときめく本当のお気に入りを厳選して増やしていこう。

ものの増やし方・減らし方に迷った時には

ここまでものの増やし方・減らし方を解説してきたが、「必要なものまで捨ててしまうのが怖い」「お気に入りを増やしすぎてしまいそう」と難しく感じた人もいるだろう。そんな人のために、ここからはものの増やし方・減らし方に迷った時にはどうしたらいいか、対処法をご紹介しよう。

なくしてみる

ものを減らすべきか迷った時には試しになくしてみるのがおすすめだ。なくしてみて問題がないか検証してみよう。意外と平気だと気付くかもしれない。何か代用できるアイデアが生まれるケースもあるだろう。

ほしいものが見つかるまで妥協しない

ものを増やすときのポイントは、ほしいものが見つかるまで妥協しないことだ。妥協してしまえば満足ができず、また新たなものを買う原因ともなる。満足な買い物ができてこそ、大切に使うことにも繋がるのだ。

デザインや色、サイズに至るまで自分が本当に求める条件を洗い出し、納得したうえで購入するという習慣をつけていこう。

稼働率を基準にする

ものを増やしたり減らしたりする基準として、稼働率で考えるのも1つの方法だ。頻繁に使ってぼろぼろになるようなものは増やすべき。反対に持っているもののほとんど使っていないものは自分の生活にとっては不要なものであり、減らすべきものだ。

 

まとめ

シンプルで心地のいい暮らしをするためには、ものを増やしすぎたり減らしすぎたりせず、ちょうどいいバランスで持つことが大切だ。断捨離ブームの昨今だが、ものの数を減らすことばかりに気をとられていては、居心地の良さに結びつかないこともある。「自分にとって心地よい」という基準でものの取捨選択をし、シンプルで気分が上がる暮らしを作っていこう。


TOPへ戻る
メールでお申し込み
カタログ進呈
全プラン公開!
モデルハウス見学