毎日やることに追われ、身も心もへとへとになってしまう。そんな悩みを持っている人も少なくないだろう。そんなときに試してほしいのが3つの「リセット習慣」だ。暮らしの中にある隠れた無駄をリセットし、シンプルにものごとを進められると、時間や気持ちに余裕が生まれる。そして本当に大切にしたいものにエネルギーを注ぐ豊かな生活ができるだろう。この記事では3つのリセット習慣についてご紹介しよう。
リセット習慣とは、本当に大切にしたいものにエネルギーを傾けるために、暮らしの中に当たり前にあるものをリセットし、シンプルにしていく習慣だ。具体的には下記の3つが該当する。
ではそれぞれの習慣をくわしく見てみよう。
たったひと手間で片付くわざわざ時間をとるまでもないことは、何かのついでにやってしまうのが「ついでに習慣」だ。私たちは「やらなきゃ」と考えるだけで、無意識のうちにエネルギーを消耗してしまうもの。ついでに物事が片付くことで、自然と心も軽くなるだろう。
ついでに習慣は同時進行がカギだ。何かをしながら簡単なことをパパッと済ませるのだ。例えば朝食の準備のついでに夕食用の野菜も切っておく。モップ付きのスリッパを履いてついでに床掃除をするのもいいだろう。
料理を煮込んでいる間、お風呂が沸くまでの間、テレビCMの間……。私たちの生活の中に潜んでいる隙間時間は、ひと手間で終わる家事を済ませる絶好のチャンスタイム。たった3分ほどの隙間時間でも、買い物リスト作り、植物の水やり、切れかけの洗剤を補充するなど、できる「名もなき家事」は意外と多いものだ。
ついでに習慣を新しく習慣化するためには、今ある習慣とくっつけてしまおう。例えば洗顔をする習慣に、そのあと洗面台をささっと掃除する習慣をくっつける。朝に新聞を取りに行く習慣に、玄関のほうきがけをする習慣をくっつける。日常動作のついでだからこそ、苦にならず続けられるのだ。
よく気が付く人ほど日々のタスクは増えていくもの。しかし膨大なタスクを1人で背負い込んでいては首が回らなくなってしまうだろう。毎日をご機嫌で過ごすためにはできないことを認め、頑張らないことを習慣化していくことが大切だ。
家事に仕事に子育て……。やることが山積みの人は、知らず知らずのうちに「全部自分がやらなければ」と思い込んでいないだろうか。いったん自分のタスクを整理して、人に任せられるものは思い切って任せてみよう。エネルギーを温存して余裕を持っておくことも大切だ。レトルト食品やロボット掃除機など、人以外にも使えるものは上手に頼ることを覚えよう。
排水溝の掃除や草取りなど、避けられない嫌な仕事は日常の中にも少なからず存在する。また頑張り屋さんほど嫌な仕事もつい引き受けてしまうものだ。嫌な仕事はついつい先延ばしにしがちだが、「やらなきゃ」と思うほど心は重くなり、さらに身動きが取れなくなってしまうという経験をした人も少なくないだろう。
そんなときは「この仕事は○○のタイミングでする」と決めることが効果的だ。悩む時間が減る分腰が重くならず、物事に取り掛かりやすくなる。「やらなきゃ」と頑張ろうとする余分な気持ちを手放すと、不思議とフットワークも軽くなるのだ。
毎日やることに追われ張りつめていては、体力が持たないのは当たり前だ。暮らしにメリハリをつけ、集中する時間とリラックスする時間を意識的に設けることが大切だ。
そのためには「やらないこと」をあえて決めてみよう。例えば日曜日の夜は料理をしない、家族が担当する家事には手を出さない、というように。リラックスする時間はやるべきことを忘れ、自分の趣味や身体のメンテナンスなど、大切にしたいことに時間を使ってみてはいかがだろうか。
まずは日常の仕事をやるべきこととやらなくてもいいことに分けてみる。そしてやらなくてもいいことは思い切ってやめてみよう。やめることで空いた時間を自分にとって大切なこと、やりたかったことに当てれば、毎日がより充実するだろう。
私たちは毎朝起きてから寝るまでの間に無数の決断をする。今日はどんな服を着ようか、洗濯ものは外に干そうか、何時の電車に乗ろうか……。知らず知らずのうちにいろいろなことを考えすぎてエネルギーを消耗してしまう。
決断するエネルギーを温存するためには、物事をパターン化してしまうのも1つの手だ。例えば夕食のメニューを「月曜日は丼系、火曜日は魚」などと曜日によって固定する、日用品は決まった商品を定番化する、といったように。頭を回転させるチャンスをできるだけ減らしていこう。
SNSやネットを見れば、魅力的なものがあふれている。ついあれもこれもほしくなってしまうその気持ちに、意識的にストップをかけてみよう。欲張るのをやめると、自然とすでに今の状態が満ち足りていることに気付き心が軽くなっていくはずだ。
そしてものが少なければコントロールも楽になる。ものの管理や手入れに時間がかからないので、毎日をより快適に過ごせるようになるだろう。
人には向き・不向きがあり、いくら努力してもうまくいかないことはある。本当にやりたいことを大切にするためには、やりたくないことをやめる習慣が必要だ。
例えば長年付き合ってきた友人となんだか最近感覚が合わず、会うのが負担に感じる場合があるだろう。年を経るごとに考え方や感覚は変わって当たり前。長年の付き合いがあるからといって、無理に仲良くし続けようと努力することはないのだ。
3つのリセット習慣をこつこつ続けていくと、じわじわと生活がよりシンプルに、快適に変わっていく。習慣をちょこっと変えるだけでも、それが積み重なればのちの暮らしに大きな影響を与えてくれるはずだ。
できそうなところ、自分の生活にフィットするところからリセット習慣を取り入れてみてはいかがだろうか。
毎日やることに追われ、身も心もへとへとになってしまう。そんな悩みを持っている人も少なくないだろう。そんなときに試してほしいのが3つの「リセット習慣」だ。暮らしの中にある隠れた無駄をリセットし、シンプルにものごとを進められると、時間や気持ちに余裕が生まれる。そして本当に大切にしたいものにエネルギーを注ぐ豊かな生活ができるだろう。この記事では3つのリセット習慣についてご紹介しよう。
3つのリセット習慣とは?
リセット習慣とは、本当に大切にしたいものにエネルギーを傾けるために、暮らしの中に当たり前にあるものをリセットし、シンプルにしていく習慣だ。具体的には下記の3つが該当する。
ではそれぞれの習慣をくわしく見てみよう。
ついでに習慣
たったひと手間で片付くわざわざ時間をとるまでもないことは、何かのついでにやってしまうのが「ついでに習慣」だ。私たちは「やらなきゃ」と考えるだけで、無意識のうちにエネルギーを消耗してしまうもの。ついでに物事が片付くことで、自然と心も軽くなるだろう。
同時進行がカギ
ついでに習慣は同時進行がカギだ。何かをしながら簡単なことをパパッと済ませるのだ。例えば朝食の準備のついでに夕食用の野菜も切っておく。モップ付きのスリッパを履いてついでに床掃除をするのもいいだろう。
隙間時間を上手に活用
料理を煮込んでいる間、お風呂が沸くまでの間、テレビCMの間……。私たちの生活の中に潜んでいる隙間時間は、ひと手間で終わる家事を済ませる絶好のチャンスタイム。たった3分ほどの隙間時間でも、買い物リスト作り、植物の水やり、切れかけの洗剤を補充するなど、できる「名もなき家事」は意外と多いものだ。
今ある習慣とくっつける
ついでに習慣を新しく習慣化するためには、今ある習慣とくっつけてしまおう。例えば洗顔をする習慣に、そのあと洗面台をささっと掃除する習慣をくっつける。朝に新聞を取りに行く習慣に、玄関のほうきがけをする習慣をくっつける。日常動作のついでだからこそ、苦にならず続けられるのだ。
頑張らない習慣
よく気が付く人ほど日々のタスクは増えていくもの。しかし膨大なタスクを1人で背負い込んでいては首が回らなくなってしまうだろう。毎日をご機嫌で過ごすためにはできないことを認め、頑張らないことを習慣化していくことが大切だ。
人に任せる
家事に仕事に子育て……。やることが山積みの人は、知らず知らずのうちに「全部自分がやらなければ」と思い込んでいないだろうか。いったん自分のタスクを整理して、人に任せられるものは思い切って任せてみよう。エネルギーを温存して余裕を持っておくことも大切だ。レトルト食品やロボット掃除機など、人以外にも使えるものは上手に頼ることを覚えよう。
嫌な仕事はタイミングを決めて
排水溝の掃除や草取りなど、避けられない嫌な仕事は日常の中にも少なからず存在する。また頑張り屋さんほど嫌な仕事もつい引き受けてしまうものだ。嫌な仕事はついつい先延ばしにしがちだが、「やらなきゃ」と思うほど心は重くなり、さらに身動きが取れなくなってしまうという経験をした人も少なくないだろう。
そんなときは「この仕事は○○のタイミングでする」と決めることが効果的だ。悩む時間が減る分腰が重くならず、物事に取り掛かりやすくなる。「やらなきゃ」と頑張ろうとする余分な気持ちを手放すと、不思議とフットワークも軽くなるのだ。
やらないことを決める
毎日やることに追われ張りつめていては、体力が持たないのは当たり前だ。暮らしにメリハリをつけ、集中する時間とリラックスする時間を意識的に設けることが大切だ。
そのためには「やらないこと」をあえて決めてみよう。例えば日曜日の夜は料理をしない、家族が担当する家事には手を出さない、というように。リラックスする時間はやるべきことを忘れ、自分の趣味や身体のメンテナンスなど、大切にしたいことに時間を使ってみてはいかがだろうか。
やめる習慣
まずは日常の仕事をやるべきこととやらなくてもいいことに分けてみる。そしてやらなくてもいいことは思い切ってやめてみよう。やめることで空いた時間を自分にとって大切なこと、やりたかったことに当てれば、毎日がより充実するだろう。
決断をやめる
私たちは毎朝起きてから寝るまでの間に無数の決断をする。今日はどんな服を着ようか、洗濯ものは外に干そうか、何時の電車に乗ろうか……。知らず知らずのうちにいろいろなことを考えすぎてエネルギーを消耗してしまう。
決断するエネルギーを温存するためには、物事をパターン化してしまうのも1つの手だ。例えば夕食のメニューを「月曜日は丼系、火曜日は魚」などと曜日によって固定する、日用品は決まった商品を定番化する、といったように。頭を回転させるチャンスをできるだけ減らしていこう。
欲張りをやめる
SNSやネットを見れば、魅力的なものがあふれている。ついあれもこれもほしくなってしまうその気持ちに、意識的にストップをかけてみよう。欲張るのをやめると、自然とすでに今の状態が満ち足りていることに気付き心が軽くなっていくはずだ。
そしてものが少なければコントロールも楽になる。ものの管理や手入れに時間がかからないので、毎日をより快適に過ごせるようになるだろう。
やりたくないことをやめる
人には向き・不向きがあり、いくら努力してもうまくいかないことはある。本当にやりたいことを大切にするためには、やりたくないことをやめる習慣が必要だ。
例えば長年付き合ってきた友人となんだか最近感覚が合わず、会うのが負担に感じる場合があるだろう。年を経るごとに考え方や感覚は変わって当たり前。長年の付き合いがあるからといって、無理に仲良くし続けようと努力することはないのだ。
まとめ
3つのリセット習慣をこつこつ続けていくと、じわじわと生活がよりシンプルに、快適に変わっていく。習慣をちょこっと変えるだけでも、それが積み重なればのちの暮らしに大きな影響を与えてくれるはずだ。
できそうなところ、自分の生活にフィットするところからリセット習慣を取り入れてみてはいかがだろうか。